業務の「不安」を「安心」に。
お困りごと、ご相談ください。
- カタログ・チラシ・会社案内など、様々な媒体を引き受けてくれる会社を探している。
- 急な修正が発生。ボリュームが多いので外注したいが対応してくれるだろうか?
- 作りたいデザインの意図が、どうもうまく制作会社に伝わらない!
- 継続的に付き合えるパートナーとして、制作会社を増やしたい!
- カタログの紙面制作は依頼できたが、索引制作はできないと言われてしまった。
- 制作と校正を1社で対応してくれる会社を探している。
ゼロメガのデザイン・
DTPの特長
-
01.お客様の期待を超える
高品質なデザインを提供しますデザインの力でお客様の期待を超える価値を創造する、それは制作者としての基本の心構えです。私達は、単なるビジュアルの提供ではなく、ターゲットに響く表現を多角的に検討します。
お客様のご希望をかたちにすることはもちろん、新たな角度から生み出す表現でお客様のうれしい驚きを引き出したい、とも思います。そのプロジェクトに最適なクリエイティブを。私達はビジネス成功のためのパートナーとして伴走します。 -
02.スピーディな対応と確かな制作物で
お客様を強力にサポートしますお客様のご要望に迅速かつ的確にお応えする、それがゼロメガ制作チームの使命だと考えています。スピード感を持ちながらもデザイン品質は妥協しません。時間に追われるお客様にとって “仕事がやりやすい” と感じていただける、そんなパートナーであることを目指しています。状況の変化に柔軟に、スピーディに対応することで、お客様のビジネスを力強くサポートします。
-
03.高品質なデザインで、情報は誤りなく、
がゼロメガ制作の強みデザイン制作はA社に、校正はB社にというように、別々の会社に依頼していると、両者への対応に時間が取られてしまい、ほかの大切な業務を圧迫することにもなりかねません。ゼロメガでは、制作物をクライアント様へ提出する前に、校正を入れたり、情報の誤りを見つける校閲を組み込んだりすることが可能です。制作に使用するデータの入力や翻訳など、制作周りの作業はぜひご相談ください。総合的な品質向上のため、またお客様の負荷を減らすために、サポートさせていただきます。
デザイン・DTPなら
ゼロメガにお任せください!
お見積もりは無料です。
業務に関することや情報の品質についての
お困りごとも、
お気軽にお問い合わせください。
作業内容
デザイン・レイアウト作業 | 作業内容 |
---|---|
01. 文字組み・ タイポグラフィ |
文字の選び方:出したい雰囲気に合わせてフォントを選びます。 例えば、まじめなイメージに➡ゴシック体、柔らかい印象➡丸ゴシックや手書き風フォントなど。 文字の並べ方:読みやすさを考えて、文字の大きさや間隔(行間・字間)を調整します。 |
02. ページレイアウト | 全体の配置決め:写真、イラスト、文章をどこに置くかを考えます。バランスが取れているか、視線の流れが自然かが重要です。 余白の活用:デザインが窮屈に見えないように、適度な空間を作ります。余白に意味を持たせることもできます。 |
03. 配色デザイン | 色選び:テーマやブランドに合わせて色を決めます。例えば、信頼感を出すなら青系、元気な印象なら赤や黄色など。 読みやすさ:背景色と文字色のコントラストを考えて、文字が見えやすい配色にします。 |
04. ビジュアル制作 | 写真やイラストの選定:目的に合った画像やイラストを選択します。例えば、商品写真やイメージイラストなど。 レタッチ:写真を明るくしたり、不要な部分を消したりして、より見栄えの良い画像に加工します。 |
05. 装飾・アイキャッチ作成 | 見出しのデザイン:文字を目立たせるために大きくしたり、枠や線を追加したりします。 アイキャッチ:例えば「セール中!」といった注目させたい部分に強調デザインを施します。 |
データ作成・DTP作業 | 作業内容 |
---|---|
01. 赤字修正 | 文字や情報の変更指示により、データを修正する作業です。画像・イラストの差し替え、レイアウトの変更なども含みます。 |
02. リンク管理 | デザインに使う画像やフォントのデータが正しくリンクされているか確認します。これを怠ると、印刷所でエラーが発生することがあるため、欠かせない作業です。 |
03. 画像補正 | 解像度の確認:画像がぼやけないように、高解像度(300dpi以上)で準備します。 CMYK変換:印刷用の色(CMYK)に変換します。RGBのままだと色が変わってしまうことがあります。 |
04. 図版・グラフ作成 | 数値から作成:データをもとに棒グラフや円グラフを作成し、配色やレイアウトを調整して見やすいデザインに仕上げます。 トレース:提供された画像や手書き資料をもとに、正確にトレースしつつ清書し、視認性のよい図版やグラフを作成します。 |
05. トンボ・塗り足し設定 | トンボ(トリムマーク):印刷物を正確なサイズで裁断するための目印を表示させます。 塗り足し:裁断のズレを防ぐため、デザインを仕上がりサイズより3mmほど大きく広げて作ります。 |
06. データ確認 | フォント埋め込み:使用したフォントをアウトライン化(文字を図形化)して、印刷所でも崩れないようにします。 最終確認:不要なレイヤーやエラーがないか、デザイン全体をチェックします。 |
対応ジャンル
-
カタログ・パンフレット
カタログ:複数の商品を掲載し、それぞれの特徴が一目で分かるように写真と説明文をレイアウト。表やアイコンを使って見やすさを向上させます。
パンフレット:会社案内やサービス内容を紹介する冊子をデザイン。企業様やサービスのイメージに合った配色やフォント選定を行い、“伝えたい” ブランドイメージが “伝わる” ように提案させていただきます。 -
チラシ・フライヤー
セールやイベントの情報を、一枚で効果的に伝えるデザインをご提案します。
チラシ:商品セールやキャンペーン告知を目的とし、割引や特典など目立たせたい部分を効果的に強調。写真やキャッチコピーに工夫を凝らして目を引くデザインに。
フライヤー:イベントや店舗紹介など。目に留まる、持ち帰っていただく目的を叶えるためにセンスのよい一枚に仕上げます。 -
ポスター・掲示物
遠くからでも目を引く大判サイズのデザインを行います。
ポスター:イベントや商品プロモーション用に制作。フォントや文字サイズを効果的に調整し、インパクトのあるビジュアルを目指します。視認性重視。文字量は最小限に抑えつつ、重要な情報やイメージが伝わるように努めます。
掲示物:店舗内の告知やイベント案内用のデザイン。限られたスペースで重要な情報を簡潔に伝えるために工夫を凝らします。 -
冊子・社内報・統合報告書
表紙、中面の紙面構成やデザインを行います。
冊子:製品カタログやガイドブックなど。カテゴリごとの特徴の打ち出し方や全体の統一感については、お客様のご要望を反映して制作いたします。読みやすさとデザイン性のバランスを重視します。
社内報など:実績データは正確に作成し、従業員向けのニュースや情報は分かりやすく伝えるため、表紙や本文に視覚的なアクセントを加えます。 -
名刺・封筒・会社ツール
会社や個人を印象付けるためのツールをデザインします。
名刺:シンプルかつ会社のイメージを伝える配色やレイアウトを採用。役職や連絡先などは視認性に配慮したレイアウトデザインに。
封筒:企業ロゴやカラーを使用したオリジナルデザインで、ブランディングを強化。
会社ツール:フォルダやレターセットなど、統一感のあるデザインで信頼感を高めます。 -
新聞・雑誌広告
新聞や雑誌に掲載される広告のデザインを行います。
新聞広告:限られたスペースで最大の効果を発揮するため、文字数を抑えて簡潔なメッセージを中心にデザイン。
雑誌広告:ターゲット読者層に合わせたデザインや配色を選定。ビジュアルで印象を強く残す工夫が重要です。 -
小説などの書籍
小説はシリーズものであれば、既存のデザインを踏襲して乱れなく制作いたします。「表紙」のデザインもご要請があれば喜んでお引き受けします。「タイトル」「章」「項」、全体のレイアウトデザインもお任せください。数百ページにわたるテキストを正確にスピーディに組版いたします。
-
イラスト作成
キャラクターデザインの考案、人物の似顔絵的イラストも得意です。特徴を押さえた好印象なアイコンやマークもお任せください。
ご要望をいただければできる限りご期待に沿えるイラストを作成いたします。 -
地図・図版・グラフ作成
情報を視覚的に整理して、分かりやすくデザインします。
地図:店舗の所在地やイベント会場を示す簡潔で見やすい地図を作成。情報量、密度などについてはご希望を伺います。
図版・グラフ:複雑なデータを色や形で分かりやすく整理し、読者が直感的に理解できるデザインにします。 -
折り込み広告
新聞や地域情報誌に挟み込まれる広告のデザインを行います。
新聞の細かな文字に埋もれないよう、大胆なレイアウトや大きな文字でアピール。
セール内容、店舗情報、地図などを限られたスペースで整理して配置します。 -
表紙・装丁
本や冊子の顔となる部分をデザインします。
表紙:読者に「手に取ってみたい」と思わせるデザイン、かつ、タイトルのフォントや配色、写真・イラストを組み合わせて、内容がイメージできるようなデザインを目指します。
装丁:背表紙や裏表紙も含めた全体のデザインに統一感を持たせ、読みたくなる魅力的な装丁に仕上げます。
制作実績
すべての制作ニーズを
トータルサポート
ゼロメガ制作は、丁寧、相談しやすさを大切にしています。
書籍・雑誌・パンフレット・カタログなど、幅広いジャンルに対応するデザイナーが担当します。安心してお任せください。
ヒアリングにてお客様のご意向をくみ取り、媒体メッセージを最大限に引き出すデザインを心がけています。
デザイン・組版に関するご相談はお気軽にお声がけください。
- カテゴリー
- すべて
- BOOK
- MAGAZINE
- OTHER
事例
料金
デザイン・DTPの料金は、作業内容やジャンル、スケジュール、
進行方法(分割・一括での素材支給など)を総合してお見積もりいたします。
料金の算出方法は、上記の条件と作業時間をベースとしております。
サービス内容 | 納期 | 料金の目安 | 備考 |
---|---|---|---|
カタログデザイン(8P) | 約2週間 | 160,000円~ | 画像・テキストをご提供いただいた場合 |
チラシ制作(A4片面) | 約1週間 | 30,000円~ | 修正は2回まで対応可能です。3回以上になる場合、費用は別途ご相談いたします。 |
名刺デザイン | 約3日 | 5,000円~ | デザインデータ納品 |
- 上記に記載のない案件も対応可能です。お気軽にご相談ください。
- 上記料金は目安となります。詳細な料金はご依頼内容をお伺いした後にお見積もりいたします。ご要請の内容により変動いたします。
- 表示料金は税別価格です。
- 修正が規定回数を超える場合や特急対応の場合は、追加料金を頂戴する場合がございます。
- 料金には素材の制作費(写真撮影・イラスト作成など)は含まれておりません。必要な場合は別途お見積もりいたします。
- 印刷費用は別途お見積もりとなります。
- 納期は目安です。混雑状況やご依頼内容により異なる場合がございますので、事前にご確認ください。
- 上記料金は予告なく変更される場合がございます。最新の情報はお問い合わせください。
デザイン・DTPなら
ゼロメガにお任せください!
お見積もりは無料です。
業務に関することや情報の品質についての
お困りごとも、
お気軽にお問い合わせください。
ご依頼の流れ
-
お問い合わせ
デザインやDTP及び周辺業務のご要請は、お問い合わせフォームをご利用ください。担当者よりご連絡いたします。
-
ヒアリング
お客様がご希望の制作物の内容、スケジュールなどの情報を伺います。制作物のサンプルイメージを共有いただけると、より精緻なお見積もりが可能です。
主な連絡方法は、メール・電話ですが、オンラインの打ち合わせも対応しております。対面での打ち合わせは、首都圏に限りご相談可能です。 -
見積書を提出、
発注のご検討費用をご確認のうえ、問題がなければご発注ください。
ご発注の場合、具体的なスケジュール(校正回数・色校提出の有無など)をご相談のうえ決定します。 -
デザイン・DTP作業の打ち合わせ
デザインの方向性などの詳細なお打ち合わせを実施いたします。
オンラインでも可能です。 -
デザイン・DTP作業の実施
作業開始前日までに、必要な材料をご連携いただきます。
各工程で、お客様へ制作物を提出するタイミングに合わせて、確認用カンプ(PDF)をお渡しします。 -
ご納品
ご指定の形式にて納品させていただきます。
よくある質問
校正・校閲
デザイン・DTP
多言語(翻訳・校正・制作)
BPO・制作サポート
プライバシーマーク(一般財団法人日本データ通信協会)は取得していますか?
取得しております。[登録番号:21001047]デザイン・DTP
どのような制作物に対応していますか?
カタログ、パンフレット、チラシ、ポスター、会社案内、名刺など、印刷媒体全般のデザインからDTP制作まで対応します。また、協力会社による印刷業務も含めてワンストップでご提案可能です。校正部門と連携し、校正・校閲もまとめてお任せいただけます。デザイン・DTP
数式や漢文など、特殊な文字組みに対応していますか?
特殊文字組や特殊書体を必要とする案件にも対応可能です。数式や外字フォント、縦書き・右綴じレイアウトなど、高度な組版ルールが必要な場合も、経験豊富なDTPオペレーターが正確かつ美しい文字組みを行います。事前にサンプルやガイドラインを共有いただければ、よりスムーズに対応可能です。デザイン・DTP
既存デザインの改訂や部分的なレイアウト変更にも対応してもらえますか?
可能です。既存デザインデータに対して、文言差し替え、写真変更、レイアウト微調整、色味調整など、部分的な改訂にも柔軟に対応します。ブランドイメージを維持しつつ、目的に合わせた最適な改善をご提案します。デザイン・DTP
コンペに参加してもらうことは可能ですか?
可能です。ただしコンペ参加には企画検討やデザイン試作など準備工数がかかるため、一定の条件がございます。まずはご相談ください。デザイン・DTP
直接デザイナーと打ち合わせはできますか?
ご希望があればデザイナー・ディレクターが同席します。対面やオンラインでイメージを直接お伝えいただけます。