校正・校閲
-
制作過程の一部(デザイン初期段階など)から携わってもらうことはできますか?
可能です。初期段階から関わることで、後工程の大幅な修正やコスト増を避け、スムーズな制作進行と品質向上をサポートします。
-
何回まで校正・校閲をお願いできますか?
進行スケジュールや品質目標、媒体の種類やお客様のご要望などに合わせて回数調整が可能です。何回までという決まりはありませんが、ほとんどの案件は1、2回です。多いも…
-
校正・校閲はどのような流れで進行しますか?
一般的な1回の校正フローは「ヒアリング・お打ち合わせ→原稿受領→校正作業→納品」となります。案件規模やご要望に応じて校数を増減し、柔軟に対応いたします。
-
初めて校正・校閲を依頼します。何から始めればよいでしょうか?
まずはお気軽にお問い合わせください。校正現場に精通したディレクターが、想定媒体、分量、納期、ご要望などを一つひとつお伺いさせていただきます。その上で、最適な作業…
-
校正のレクチャーやセミナーをお願いできますか?
可能です。校正の基本的な方法、表記ルールの策定方法など、社内スタッフ向けの研修やセミナー開催にも対応いたします。詳細はご相談ください。
-
専門用語や業界特有の表現、また社内用語が多い場合でも対応できますか?
可能です。あらかじめ用語集やガイドライン、社内規程などの表記ルールを共有いただければ、それらに準拠して表現や用語を確認いたします。業界特有の表現については、ガイ…
-
英語などの各種言語も対応できますか?
英語をはじめ中国語、韓国語、タイ語の校正・校閲、制作、翻訳の対応が可能です。ネイティブチェックのみの対応も可能です。まずはお問い合わせください。
-
どのような業界の校正・校閲の実績がありますか?事例やサンプルを見せてもらうことはできますか?
製造、IT、金融、医療、流通、教育、官公庁、広告・出版、観光など幅広く実績がございます。機密保持のため実際の資料はお見せできませんが、事例概要をお話しすることは…
-
どのような媒体やジャンルの校正・校閲に対応していますか?
紙・デジタルを問わず、法律的に問題がなければどのような媒体でも対応いたします。カタログ、パンフレット、チラシ、書籍、雑誌、Webサイト、オンライン記事、SNS投…
-
校正サービスは出版や広告関連の業界専用だと思っていました。他の業界でも利用できるのでしょうか?
もちろんです。法律的に問題がなければ業界を問わずご利用可能です。製造業、IT、金融、医療、官公庁、教育機関、流通業、商業施設、スポーツ関連など、幅広い分野で実績…
-
校正を専門会社に依頼するメリットは何ですか?
時間を取られがちな校正作業を専門会社に外注することで、社内リソースを基幹業務や本来の創造的な業務に充てることが可能です。 またプロ校正者が客観的にチェックするこ…
-
校正と校閲は何が違うのでしょうか?
「校正」は制作過程で発生した誤りを、その情報源となる原稿や修正指示(赤字)と照らし合わせることで正していく作業が中心です。一方「校閲」は、制作物そのものに矛盾や…