品質・精度管理
-
私たちの校正(お客様によるチェック)はどのように行うのですか?
通常は当社からお送りしたPDFを印刷してのチェック、または画面上でチェックしていただきます。そして、メールやミーティングでフィードバックや修正点のご指示をいただ…
-
デザインの仕上がりはどのように確認しますか?
通常、制作物の仕上がりはPDFデータにて確認いただきます。またご要望があれば、色校正の本紙校正や本機校正をご提出することも可能です(別途費用)。厳密な確認が必要…
-
損害が発生した場合、補償はありますか?
契約書や個別見積書、発注書に特段の定めがない場合は、損害発生の原因となったミスを含む一連の作業の代金を、補償の上限額とさせていただきます。当社の校正・校閲サービ…
-
校正者の指名や固定、常駐はできますか?
特定の校正者を継続的にアサインすることや、ご要望に応じて常駐対応も可能です。ただし校正者は複数案件を兼業している場合が多いため、指名はご希望に添えないこともござ…
-
ダブルチェック体制はありますか?
異なる校正者が確認するダブルチェックを必要に応じて実施できます。すべてダブルチェックを行うと必要な校正者数・費用も2倍となるため、リスクの強弱に応じて一部分だけ…
-
校正者の教育方法はどのようなものですか?
業務委託契約したフリーランスには、当社が蓄えてきた校正ノウハウや品質管理の意識を一人ひとりに伝え、ゼロメガのプロ校正者としての意識向上を図っております。また、お…
-
品質や精度はどのように保証されていますか?
当社は独自の品質管理ガイドラインを設け、校正者教育、フィードバックサイクルを通じて品質を維持・向上させています。